ブログ

無事に生まれましたぁ(^∇^)

こんばんはぁ

明日は明日の風が吹くぅの水先案内人shineです✨

 

 

 

生まれましたぁうさぎのぬいぐるみ

 

 

 

AM1:31  3105gの元気な男の子です♪

 

 

 

昨日のブログを読んで

一緒にハラハラドキドキしてくださった

皆様にとてもとても感謝です🙏

ありがとうございました♪

 

 

 

昨日の朝検診で

子宮口が3センチ開いてたと帰ってきた

んーこれはキョロキョロと思ってたが

お昼から3人様のピコピコ

 

 

 

まだ生まれるなプンプン

との私の心の声が伝わって

あっ

娘に直接言ったんだわ

 

 

 

そんなことできないでしょチュー

と言われて

そらそーだと笑い泣き

 

 

 

でも

桃太郎(私が名付けた、お腹の中にいる間)

ばぁばの声をしっかり聞いていてくれた

無事に3人様のピコピコが終わって

夜にお腹が痛くなって

病院へと向かった

 

 

 

 

あっ

あと一つ言うこと聞いてくれた

それは

今日もピコピコのご依頼があったのです

この方も二ヶ月ぶりだから

絶対やらなきゃないと

桃太郎に言った笑

 

 

 

これも

きちんと聞いてくれてたウシシ

おそらく

ばぁばっこだぶちゅー

 

 

 

陣痛室には

深夜0時ちょっと前までいて

分娩室に移った

そこから1時間半

1時間くらいは私も分娩室で

娘のそばにいた

 

 

いよいよ痛みが激しくなった

廊下に出るよう促されて

廊下で待っていた

娘の雄叫びが聞こえてきたのは

それから30分後くらい

 

 

 

もうね

この雄叫びは

世のパパ方にはぜひ聞いてもらいたい

子供を産むって

こんなに命懸けだって…

 

 

 

子供のいない夫婦もおられます

それは

望まない場合と

望んでも叶わない場合

そのどちらも

 

〝前世で子育ての学びを修了してる〟

 

と私は聞いたことがあります

それを鵜呑みにしろと

言うことではないのですが

 

 

 

本当に

子育て

孫育ては

気力体力が必要で

時々

もう放棄したいえーん

と思った時も正直あります

 

 

 

そんな葛藤をしながら

きっと魂は何かを掴んでいくのでしょう

そんな風に私は思います

偉そうなこと言ってすみません

 

 

 

でも

その全てが

自分の魂が選んだこと

望んだことと思えば

 

 

 

そっか

やってみっか

って思うのです合格

 

 

 

生まれてきた桃太郎は

産道を何度も行ったり来たりしなかったので

肺に水がまだ残ってて

呼吸がうまくできなかったんです

これは二番目の孫きょうちゃんもそうだった

きょうちゃんはその日のうちに救急搬送

医大のNICUにお世話になりました

 

 

 

人体ってほんと神秘です

 

 

 

でも

強いです

生きようとする力が

強いです

 

 

 

いざ生まれるぞって言う時

自分の心臓の高鳴る鼓動を

抑えららなくて

どうなるかと思いました

 

 

 

娘の子供

3人とも

私は産声を聞くことができました

有り難いなと

亡き母に感謝しました

そう

桃太郎のことを見てたら

胸のところに

ピカっと✨

 

 

 

あー母だなって

ありがとねぇって

感謝しました

 

 

 

それから分娩室に2時間いて

写真撮ったり

ただただ桃太郎の顔を見てたり…

3時半

やっと部屋に移動です

そこで私は帰りました

家に着いて4時

一日が終わりました

 

 

 

今日は祝杯ですクラッカー

 

 

 

 

 

 

安心して呑めましたゲラゲラ音譜

 

 

 

今日も最高の一日だった

今日の日にありがとう🎊

 

 

 

※ 菅田将暉にハマってしまって

彼が歌う歌を何度も何度も聴いてます

〝灰色と青〟は米津玄師とのコラボです

 

歌詞はわからなかったけど

曲だけ聴いてたら

昔に戻ってました

これ

そんな歌詞だったんですね

 

 

 

 

 

 

関連記事

PAGE TOP