ブログ

盛岡の風物詩、チャグチャグ馬コ

こんばんはぁ

明日は明日の風が吹くぅの水先案内人shineです✨




盛岡の6月の風物詩

チャグチャグ馬っ子を見に行ってきました







今年は64頭行進したそうです

昔は100頭前後歩いてたよなぁ〜

年々頭数が減ってますねぇキョロキョロ




ちょうど隣にいたご夫婦

ワンちゃんを抱っこして見ていた

すぐ隣なので

話し声が

聞くつもりはなくても

聞こえてきますてへぺろ




写メを撮ってるご主人

その傍で


「あんなに小さい子が乗ってる、涙が出そう泣くうさぎ

「写真撮った❓これ見せたら盛岡感じるよね」


と話していた

遠くに住んでる子供達やお孫さんに

見せてあげるのかなぁ

なんて

人ん家のこと想像したりして爆笑




息子家族と娘家族

そして私と家から歩いて行ってきた

当初私は膝が痛いから

行かないつもりだったけど

あっくんもすやすや寝てたし

ベビーカーもあるとのことで

行くことにした




エプロンをとって

そのまま出かけたから

家にいる状態のいでたち

誰にも会わないことを願って

行ったんだけど…




見終わって

タリーズで休憩したら


「こんにちはぁひらめき


毎月フラーレンカフェでご一緒する

Yさん

お若いのに大きいお孫さんがいて

娘さんとそのお孫さんと

見にきてたそうです




家でお昼を食べてから出てきて

用意やら片付けやら

汗だくで💦やって

そのまま出かけてきたもんだから




人様にお見せする顔ではなかった笑い泣き

けど

しょうがない

会ってしまったから


「あーどーも爆笑


なんとなくしどろもどろで挨拶したウシシ




タリーズの2階は個室的なところがあった

総勢9名なもんであっくん入れて10名だから

そこに入ってそれぞれ飲み物を頂いた…




なんだけど

子供達は

眠いのもあって

ご機嫌斜め

喧嘩が始まって

騒ぎ出した




年配のご夫婦がいて

なんだか苦笑いしながら

ご主人が奥様に

『そっちに行くか❓』と

聞いていた…




ほんと

逆の立場だったら

そうなりますよねぇ

ゆっくりお茶を楽しんでたのに




あっくんを抱っこしながら

申し訳ないですと

心の中で誤った




なんで喧嘩してるかというと…




息子の長女

6歳のさっつが着てきたこのお洋服が

きっかけです




娘の長女5歳のひっかは(同級生)

これを見た途端

機嫌を損ねてしまいました


「私もあれが着たい…」


全てはここから始まって

さっつにちくりちくりと

つっこみますむかつき




ばぁばは

あまり口出しをしないよう

心がけてるけど

なかなかヒートアップしてくるひっかを

やはり止めざる負えなくなって




そんなに意地悪すると

バチくそ当たるんだよあんぐり



と言ったら



転んだ驚き




まぁ

子供の世界

優しく見守りたいけど

なかなかねぇチュー




お嫁ちゃんに

「大谷くんのご両親は、怒らないで育ててきたんだってね」

と言ったら





「それは無理です知らんぷり


と答えが返ってきました



「だよねぇ口笛」と共感しましたわ




駅から歩いて家に着いて

それぞれ家路へと帰っていった



フーぼけー



やっとゆっくりできる ぷっゲラゲラあせる




今日も最高の一日だった

今日の日にありがとう🐎







PAGE TOP